2025.07.08
【実食レポ】ぱくっと!お菓子実食レポ🍪vol.12~遊べるお菓子特集~

こんにちは!rinaです(*^^*)
おすすめのお菓子を実食レポ付きで紹介する、「ぱくっと!お菓子実食レポ」第12回目です✨
もうすぐ夏休みがやってきますね!
皆さんは夏休みをどう過ごすか決まりましたか~?
今回は、夏休み中の遊びにぴったりなお菓子をご紹介します!
暑い日でもお家で家族や友達と楽しめるようなお菓子を選びました♪
お菓子の箱を使った工作も紹介するので、ぜひ最後までご覧ください!!
目次
【実食レポ①】明治 きのこの山
1つ目のお菓子は、きのこの山!
実はきのこの山の箱は工作に適しているんです✨
今回は、明治さんの「ジャック所長の工作名人LAB」に掲載されている中から、「きのこの山のくるま」を作っていきます♪
~実食~
工作を始める前に、まずは実食から!
2層になっているチョコレートは、本物のきのこの傘のようですよね♪
まろやかな口当たりのチョコレートとサクサクで香ばしいクラッカーは、何度食べても飽きないです✨
~工作~
早速工作を始めていきます♬
詳しい作り方は、こちらを確認してくださいね!
作り方はこちら:ジャック所長の工作名人LAB
まずはフタを切り取ります。
開け口の幅で山折りをし、2か所カットします。
真ん中の部品は角から折り線に向かって斜めに切ります。
箱を画像のように3つに切り分けます。
たまたま文言の切れ目で切れました笑
切り分けた箱の真ん中の部分で、車輪を4つ作ります。
10円玉がある場合は、10円玉で形を描いておくと綺麗に切れます!
残った部品は合体させ、車の本体にします。
最初に切り分けたフタを、車の本体に貼り付けます。
車輪を本体に付けると…
きのこの山のくるまが完成します✨
15~20分ほどで出来上がったので、難易度は易しめです♪
このままでもカラフルで良い感じですが、ペンや折り紙等で色を付けるのも良さそうです!
~商品情報~
JAN:4902777237596
内容量:66g
【実食レポ②】森永製菓 チョコボール<あったらラッキー金箔>
2つ目はチョコボール<あったらラッキー金箔>!
チョコレートの中にはココアビスケットが入っています!
金箔付きのチョコボールが入っていたらラッキーです✨
森永製菓さんのお菓子の箱では、色々な動物を作ることができます!
今回はチョコボールでペンギンを作ってきます🐧
~実食~
まずは実食からスタート!
中身はココアビスケットなので、外側も内側も黒っぽい見た目をしています。
ココアのほろ苦さとチョコレートの甘さのバランスがちょうど良く、サクサク食感も楽しめます♪
ちなみに、金箔付きのチョコボールは入っていませんでした…残念!
~工作~
それでは、工作開始です♬
詳しい作り方は、こちらを確認してくださいね!
作り方はこちら:おうちでチャレンジ~森永からの挑戦状~
上下ののりづけを剥がし、「チョコボール」と書かれている部分のすぐ下を切ります。
くちばし以外は貼り直し、くちばしは開いておきます。
チョコボールの文字の左端で切り落とします。
くちばしの真ん中から斜めに折り、内側に入れて貼ります。
キョロちゃんの顔の部分がそのままペンギンの顔になります!
残った箱の上部を横幅と同じ大きさで切ったら2等分し、ペンギンの羽を作ります。
ペンギンの羽はあたまの内側に貼ります。
残った箱の下のフタを切り離し、裏面の真ん中を切って開きます。
切ったときに出てきた黄色の紙は、しっぽと足になるように切ります。
足のギザギザが細かいので、結構切るのが大変でした笑
体は六角形に折り、下の飛び出しているタブに足を貼ります。
体の両端を貼り、頭を作ったときに余った紙を背中として貼ります。
しっぽを貼り付けると、体が出来上がります!
切り離した下のフタを頭と体の繋ぎ目にして貼り付けると…
ペンギンの完成です✨
頭を軽く押すと、羽が動きます!!
紙が厚めなので少し折るのが大変でした💦
合わせて貼り付ける工程が多いので、正しい幅でカットするのが綺麗に作るコツです♪
30分ほどかかったので、中級者向けです!
ハサミを沢山使うので、工作する際は気を付けてくださいね!
~商品情報~
JAN:4902888271724
内容量:19g
【実食レポ③】バンダイ サンリオキャラクターズ キャラパキチョコレート
次は「サンリオキャラクターズ キャラパキチョコレート」を実食していきます!
キャラパキは、パフ入りの板チョコレートを割ってキャラクターやアイテムを取り出すチョコレート!
サンリオの他にも、ちいかわやポケモン、マリオのキャラパキもあります♪
それでは実食していきます!
~実食~
パッケージはポチャッコ、中身はマイメロディでした♡
背景部分のミルクチョコレートはパフ入り、白色はホワイトチョコレート、ピンク色はいちご味、紫色はブルーベリー味です。
カラフルな見た目かつ色々な味を楽しめるのが嬉しいですね✨
パッケージの裏面には、サンリオキャラクターたちが隠れていました♡
端からパキっと割って食べていきます。
パフのクランチ食感が楽しいですね♪
果たして最後まで綺麗に割れるのでしょうか…!
実は開封した時点で割れてしまっていて、全身を取り出すことはできませんでした…
マイメロディのお顔の部分は割れていなかったので、慎重に取り出して苺と並べてみました✨
綺麗に取り出せるか勝負するのも楽しいので、ぜひ家族や友達と挑戦してみてください!
~商品情報~
JAN:4570117922589
内容量:1個
【実食レポ④】クラシエフーズ販売 Wスライムゼリー
次に紹介するのは、知育菓子の「Wスライムゼリー」です!
のびる水色のゼリーともこもこのピンク色のゼリーの、夢かわいいスライムゼリーが作れます♡
2つのゼリーを合わせると、色と食感が変わるそうです!
それでは実食スタート!!
~実食~
パッケージの裏に作り方が書いてあるので、それを見ながら作っていきます♪
左上に水を入れ、のびのびスライムの粉と一緒に混ぜます。
100回混ぜると透き通った水色になり、のびます!
右側も水を入れ、もこもこスライムの粉と一緒に混ぜます。
50回混ぜると、ピンク色のもこもこが出来上がります!
付属のトッピングをかけたら、完成です!
星形も入っていて、かわいい♡
水色のスライムゼリーはソーダ味で、粘り気があります。
ピンク色のスライムゼリーはぶどう味で、泡のようなしゅわしゅわ食感が楽しめます♪
左下の部分を使って、2つのスライムゼリーを混ぜていきます!
混ぜると、紫色に変化していきます!
紫陽花ゼリーのような見た目ですね👀
食べてみると、クラッシュゼリーのような食感でした!
味はぶどうとソーダが混ざり合い、グレープソーダの味わいになっていました✨
~商品情報~
JAN:4901551357376
内容量:21g
さいごに
今回の「ぱくっと!お菓子実食レポ」では、4品のお菓子をご紹介しました~!
気になるお菓子はありましたでしょうか?
お菓子を購入する際の参考になれば幸いです♪
それでは、また来週の「ぱくっと!お菓子実食レポ」でお会いしましょう('ω')ノ
⇩前回の「ぱくっと!お菓子実食レポ」はこちら!プロセカウエハースの開封レポです!⇩
【開封レポ】ぱくっと!お菓子実食レポ🍪vol.11~プロセカのウエハースを開封してみた~
⇩夏休みにぴったり!親子で楽しめるお菓子を紹介しています☀⇩
rina
漫画・ボカロ・カラオケが大好きな20代女子。 自炊と節約を極めるため、日々奮闘しています! 新商品のお菓子を中心に紹介していきます♪ 好きなお菓子は「ガルボ」と「堅あげポテト」です!!